notいい訳 but言い訳

KONKEPTOINEのマニュアルなんかを日本語に訳しているわけですが、ちと言い訳を・・・。

読むことと訳すこと
ラッキーなことに、簡単な英語を読むだけなら苦じゃありません。かれこれ十数年、ほとんど毎日、なんらかの英語を目にしているので読むだけなら慣れました(そりゃぁ、慣れるわな)。が、読むのと訳すのでは大きな大きな違いがあります。読むってのは英語のまま、目から入ってくる順番で読み取る・感じ取るわけで、いちいち頭の中で日本語に置き換えたりはしません。が、訳すには日本語に置き換えなきゃならないわけです。しかも自分のために訳すわけじゃありませんから、読みやすいように語順も変わってきたりしますし、訳語だって英和辞書に載っているようなものをそのまま使えばいつでもOKというわけでもありません。おまけに私はプロじゃないわけですから!

あと、シロウトなりに(というか、シロウトだからこそ?)漢字の表記もなんらかのルールがないといけないってんで、共同通信社が出してる『記者ハンドブック』ってのを参考にしています(と言っても、やはりシロウトのこと、このハンドブックに合っていない表記もあると思いますが・・・)。 ひらがなが多くなってしまうのはそのためです。

→ 読みやすさなんてどうでもいいってんなら、翻訳ソフトを使えばいいだけですね。

検証
EIユーザーなんだから、当然、訳すだけでは済みません。書いてあることを検証しながらの作業になります。そうすると、また、訳文が変わってきたりすることもあるわけです。

→ 検証なんて要らん、金なら出すぞ、早く欲しいんだってことなら、プロに頼めばいいわけです。

問い合わせ
原文に対して疑問があったり、内容を分かりやすいように大きく変えたいときなどは、オリジナルの作者に問い合わせています。メールでのやり取りになり、時差もあって、返事がすぐに届かないこともあります。

PDF化
ファイルの変換など、PDFにするのにも苦労があるんです。

左脳と右脳
外国語を読むというのは右脳で、母国語である日本語の文章に変換するのに左脳を使っているのだと思います。長時間やっていると、これがキツイんです。


KONKEPTOINEサイト
 
電画師サイト
Konkeptoine紹介ページ
過去のニュース  
注文するには?(3/30/2001)
マニュアル翻訳について(9/28/2001)
KAJIBA(3/18/2002)

C1 レンガのテスト(3/27/2001)

C1 オークのテスト(3/27/2001)

C2 Fade to Distance (8/15/2001)

C2 zFogによるグロー(8/15/2001)
C3 Product overview(12/10/2001)
TileCraft(12/21/2001)
RTS テスト(2/19/2002)

MForged キューブ (3/28/2002)