00年式(kangoo2)・ガソリン・RXE・ボレアルシルバー・観音+ジラフォン・AT
(カーボックス・ヨシダもの)
かまかまさんは浜松でアルファの146にお乗りの方ですが、お兄さんがカングーを買われたという
ことで、お兄さんの代わりに掲示板などに参加されています。
以下、かまかまさんの文章です。
兄にとっては、初めて所有する輸入車であり、車歴の中で2番目の小排気量車です。
カングーを購入する動機なんですが、
選考条件としては諸事情により以下の条件が必須でした。
(1)車高が高く乗り降りしやすい
(2)ドアが大きく開く または スライドドアであること
しかし、これをクリアすればOKではなく、私も兄も車選びに関してはアマノジャクで
「普段見かけない車がいい」も絶対条件でした(笑)
これらの条件に見合う車がカングーだったんです。
納車前当時、メーターが誤動作するトラブルが発生してました。
スピード、タコメーターがある所で止まってしまい、
燃料計が満タンでないにも関わらず満タンラインを超えて表示してました。
また、納車後すぐにハザードランプ及びウインカーが点かないトラブルが発生。
これは、ハザードスイッチ単体の不良で、スイッチを交換することにより
解決しました。
![]() |
納車前、CARBOXにて撮影。 |
![]() |
リアから。 「poche kangoo」ステッカーを |
![]() |
マッドガードがフロントのみ ついています。 |
内装の変更点は、標準CDプレーヤーを取り外し、SONY製MDプレーヤー・CDチェンジャー、
ジェンセン製スピーカーを装着しました。
![]() |
ATレバー周辺にシフトポジションの表示が無いことに納車直後は戸惑いました。 |
![]() |
タコメーター内にシフトポジションが表示されるので、今では慣れましたが・・・ 並行輸入車であるため、当然、「R」ポジションでバックを知らせるブザーは鳴りません。 |
カングーに乗ってみて想像以上に軽快に走る車だなと思いました。
たかだか1.4LにATの組み合わせ・・・正直それほど期待していませんでした。
とても嬉しい誤算です。
ATの出来の良さにも目からウロコです。
シフトアップ・ダウン時のショックが少ないことはもちろん、前車に追いついたり下り坂などでアクセルを緩めれば自動的にシフトダウンをしてくれます。日本車のATでは自分でO/DをOFFにしたり「2」レンジに落としたりしていましたが、カングーではそれが必要ありません。
ゼロからの発進はモッサリしていますが、これは1.4Lの排気量を考えれば仕方が無いでしょう。
以前から耳にしていたフランス車のシートの良さは、特に助手席で実感できます。
助手席に乗っていると必ずと言っていいほど睡魔が襲ってきます(笑)
ボディカラーについては、CARBOXでもカングーでは初めての色だそうで、私も一体どうなるか(カングーに似合う色?)が心配でした。クリオで同色を見た経験があるにも関わらずCARBOXもどういう色かを説明するのに困っていました。それもそのはず、日の当たり加減によってシルバーやベージュ、淡いブルー、淡いゴールドに見えます。そりゃ、どういう色か説明は出来ないですわ(笑)
想像以上に良い色なんでホッとしてます。ただ、クリオやセニックのほうが色の変化が顕著に出てカングーより似合っていると感じます。
兄は「RAV4より安定してる」と言います。カングーにする2つ前の車が初代のRAV4でした。車高が高い割にフルタイム4WDの効果なのか特に高速域の安定感は特筆すべきものがありました。しかし、カングーはそれ以上の安定感を見せてくれ、私は兄の言葉に賛成です。ホントにバンベースなのでしょうか?シートをはじめとする車の造りに対しての日本と欧州の考え方の違いを身体で実感できました。
![]() |
兄弟そろって並行輸入車の図 後ろに見えるはかまかまさんの かまかまさんのHPもあります。 |
エピソードは・・・
プジョー206ccを見に地元のプジョー/シトロエン正規ディーラーを訪れたら、お店の人に「車を見せてください」と言われてしまいました(笑)いったい、どちらが車を見に来たのか・・・?(^^;
フランス車に乗っている人や日本車のミニバン、ミニミニバンに乗っている人から注目され、嬉し恥ずかしです。
パンダカラーのパトカー助手席からの「何だ?この車は?」という感じの視線も印象に残ってます。
両側スライドドアが付いてからは、給油口を開けるとドアロックがガチャンとかかるようになったとか・・・このガチャンって音が結構大きく響くので、大抵、給油口を開ける時にスタンドの人が音に驚きビクッとします。この反応を見るのがちょっとした楽しみだったりして・・・(爆)
燃費は市街地走行で11km/L、高速走行(但し、すべて高速走行ではない)で、12km/Lです。