NOVEMBER27のDIARY 『信じるということ』

 
  人を信じるのは難しい。人が信じられば、人生はこんな楽なことはない。人が信じられないからこそ、戦争が起こったり、人間以外のものを信じようとして生きるのかもしれない。それが、お金であったり、モノであったり地位であったりと。でも、最近、あの太宰治の書いた「走れメロス」の二人、メロスと親友のセリユンティウスの二人の信頼関係のことをよく思う。人は他人のために死ねるのか?  
 この話しの中の王様が叫ぶ。「人の心はあてにはならない。人間はもともと私欲のかたまりだ」。 人間はエゴイスティックで私利私欲を追い掛ける動物だということは、経験を積めば積むほど長く生きれば生きるほどよくわかってくる。だから、この王様のように人が信じられない人がどんどん多くなっていく。でも、私はそういった人間の欲を知れば知るほど、メロスが友のところに戻ることを半ばあきらめかけた時に考えた「親友が殺され、私が生き残ってしまったら、それこそ死ぬよりつらい。私は、永遠に裏切りものだ」という気持ちの重大性を思ってしまう。人を殺して自分が生きるのは人間の世界の定めだとメロスは自分を納得させようとするが、その時に泉が沸き上がっているのを見て、自分が「信頼されている」ことで勇気づけられ自分をひたすら「走らせる」。「泉」という希望がまだメロスの前にはあったからだ。友から見捨てられて生きていくことと、友のために死ぬこととどっちがつらいかと言えば、前者の生き長らえる方がはるかにつらいはずだ。  
 この前、ふと私の父に関するあることを思い出した。私の父は戦争中は役人でかなりえらい立場にあった人間だが、戦後はそれほど事業や仕事の面では成功していない。ある時、父が事業を起し、従業員の一人に会社の金をすべて持ち逃げされてしまったことがあった。私はまだ小さい時だったので詳細は覚えていないが、当時のお金で五百万ぐらいの金額だから、多分家が一件建てられるぐらいの金だったはずだ。その時の父の姿が私自身と重なってくる。性格的には私とほとんど変るところのない父だ。きっとお人良しの社長を騙すぐらいチョロイと思われたのかもしれない。それとも、一時的に持った大金に目がくらんだのかもしれない。うちの父は簡単にお金を騙しとられてしまった。でも、今思う。私もまったく同じことをしている。お金を騙しとられる。信頼していた人に裏切られる。でも、自分で自分に言い聞かせる。騙すよりは騙される方がましだ。一番簡単な自分自身の納得のさせ方だ。  
 人から裏切られるのはつらい。つらいけれども、信頼した人から指を一本とられても(別に指をつめるというような意味じゃないけど)、自分が相手の指を切るよりははるかにいいだろうと思う。そして、それでもなおかつまだもう一本とられるようなことになっても、その人を信頼したいなら喜んで切らせたいと思う。メロスの言うように「親友が殺され、私が生き残ってしまったら、それこそ死ぬよりつらい。私は、永遠に裏切りものだ」と私もそう思う。だったら、私は、人のために、親友のために、愛情のために死を選ぶ。最近、本当に素直にそう思える自分がいる。

ダイアリー.・トップへ戻る