in 桶川
2022.9.23(金祝)・24(土)・25(日)
11:00a.m.-6:00p.m.
平面の2次元なのに?立体な3次元に見えちゃう???
ステレオ写真を体験!実感!驚感!ステレオクラブ東京の展覧会です。
コロナウィルス感染予防対策のためご協力お願いいたします
・発熱や咳などの風邪の症状のある方はご来場を控えてください。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
・入り口に用意してあるアルコールでの消毒、または手洗いをお願いしています。

軽井沢ヌーヴォーの出張展
2022.3.5(土)3.27(日)
11:00a.m.-5:00p.m. 会期中は月曜と火曜休み
軽井沢のアンティーク・ヴィンテージガラスのお店
「軽井沢ヌーヴォー」がブラッドベリ に初出張。
軽井沢がリゾート地として知られた当時の品々を集めています。
繊細なカットやエッチング、現代では難しい手仕事のもの。
美しく温かな手工芸の逸品を是非ご覧ください。
コロナウィルス感染予防対策のためご協力お願いいたします
・発熱や咳などの風邪の症状のある方はご来場を控えてください。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
・入り口に用意してあるアルコールでの消毒、または手洗いをお願いしています。

ブラッドベリの手仕事展
2021.12.11(土)-2022.1.16(日)
11:00a.m.-5:00p.m. 会期中は月曜と火曜休み
1月5日(水)からは店内からご案内になります
休業日:12月27日(月)-1月4日(火)、会期中月曜と火曜お休み
今年も日本の伝統の手仕事の良品を集めて展示販売いたします。
用の美にふれ、料理を美しく彩る器を見つけてください。
小鹿田・沖縄・砥部・龍門司・伊賀・石見
瀬戸・小石原・永見・丹波・楢岡・温泉津・秋田硝子

2021.6.5(土)ー7.4(日)
11:00a.m.-5:00p.m. 会期中は月曜と火曜休み
ブラッドベリで初開催のTシャツ展。
それぞれの個性の光るTシャツをカフェ空間に展示販売いたします。
着お気軽に遊びにいらしてくださいね。
出展作家
tryful-ファミリー・PUKU・FUFUKO
UNIT B&S・ミトヨ工藝 他

2019.12.7(土) 13:30-
会場:ブラッドベリ
材料: 南天・藪柑子・松 など
費用:お茶つき 3,200円
服装:土を練りますので汚れても良い服装でお越しください
お申込み:ブラッドベリ 048-773-9903

語り琵琶 伊藤哲哉
2019.9.7(土)
開場18:30/開演19:00
会場:ブラッドベリ裏の庭(雨天の場合は屋内になります)
〒363-0016埼玉県桶川市寿1-14-11/TEL 048-773-9903
上野東京ライン桶川駅より徒歩5分
チケット:前売り2,000円/当日券2,500円
申込:048-773-9903/090-3597-3460
耳より情報:当日、フード・ドリンクの販売あります
伊藤哲哉プロフィール
俳優・琵琶法師。
舞台『銀河英雄伝説』『おたる遊幻夜会』『王女メディア』『ハムレット』『マクベス』『小林一茶』『決定版十一匹のネコ』
映画『夢』『まあだだよ』『マルサの女』『あげまん』『美味しんぼ』『雨上がる』
語り琵琶『耳なし芳一』『桜の森の満開の下』TV、ラジオ、ナレーション、朗読教室
伊藤哲哉ブログ『耳ざわり通信』

by In Vivo(インビボ)
2019.7.19(金)・20(土)・21(日)
11:00a.m.-6:00p.m.
「日々の暮らしに、北欧の彩りを」
初夏のスウェーデンとフィンランドで見つけた
美しいヴィンテージの器たちを展示販売いたします。
In Vivo : https://www.invivo.jp

ー木のカトラリー工房Rokumokuさんをむかえてー
2019.6.7(金)-15(土)
11:00a.m.-6:00p.m.
10月(月)はお休み、作家在廊日 7日、8日
最終日は5時まで
日々の暮らしを彩り豊かにしてくれる中尾さんのうつわ、
今年は新しく瑠璃色が登場。
そして今回、身近な木を使い、
おいしく料理を食べていただきたいとの想いで
制作しているRokumokuさんも加わり、
トライフルchaeさんのしつらえた空間がよりイメージ豊かに。
ギャラリーに隣接する和室にて →こちら終了致しました
表千家教授 内田智恵さんによる
「気軽に味わう抹茶の楽しみ方」を
作家のうつわ、カトラリーで提供いたします
・日時:6月8日(土) 1回目:13:00- 2回目:15:30-
・会費:お一人様800円(抹茶、生菓子付)
・定員:各回6名になり次第終了 お電話にてギャラリーにお申し込みください
ブラッドベリ 048-773-9903
~ほっとカフェ vol.14~
会期中ギャラリーでは、お菓子と紅茶でうつわの使い心地をお試しいただけます。(無料)

素材を愉しむバッグ、かごづくり
2019.4.12(金)・13(土)・14(日)
11:00a.m.-6:00p.m.
これからの初夏に向けて、あなたのお気に入りを
見つけてみてはいかがでしょう?
-自然のつるを編む仲間たち-
木口典子・岡安康子
&
安藤美智子・清水麻美子・諏訪萬喜子・関根淳子
高野よし子・渡辺俊江・原愛・深井テル子
池田貴子・岩田かおる・井坂綾
中国茶葉の販売あります(大野真弓)

手仕事逸品展 →こちら終了致しました
2018.12.8(土)-2019.1.10(木)
休業日:12月10日(月)、16日(日)、17日(月)、24日(月)
12月29日-1月7日まで休み
1月8日からは店内からご案内になります
今年も日本の伝統の手仕事の良品を集めて
展示販売いたします。
用の美にふれ、料理を美しく彩る器を見つけてください。
小鹿田・龍門司・沖縄・唐津・小代・伊賀・石見
瀬戸・小石原・永見・丹波・楢岡・温泉津等

2018.10.18(木)-22(月)
11:00a.m.-6:00p.m. 会期中休みなし
なんでもない日常にさりげなく寄り添うワードローブ。
エイジレスで洗練された背伸びをしない日常の服。
着て、見て、触れて、楽しんでください

2018.6.2(土)-10(日)
11:00a.m.-6:00p.m. (最終日~5:00p.m.)
作家在廊日:2日、3日、10日
きれいな色、楽しい文様の磁器。耐熱の器。
動物プランターや家の形の花器。
そして、新しい試みの陶器も加わりました。
今年も"暮らしへの提案トライフル"chaeさんのしつらえで、
ここちよい空間の中、お待ちしています。
中尾雅昭Instagram
~ほっとカフェ vol.13~
会期中、お茶とお菓子でうつわの使い心地をお試しいただけます。

2018.5.18(金)・19(土)・20(日)
11:00a.m.-6:00p.m.
日々の暮らしにそっと寄り添う
手織りのランチョンマット、タオル、布巾等
楽しんでいただけたらと思います。

素材を愉しむバッグ、かごづくり →こちら終了致しました
2018.4.13(金)・14(土)・15(日)
11:00a.m.-6:00p.m.
これからの初夏に向けて、あなたのお気に入りを
見つけてみてはいかがでしょう?
-自然のつるを編む仲間たち-
木口典子・岡安康子
&
安藤美智子・清水麻美子・諏訪萬喜子・関根淳子
高野よし子・渡辺俊江・原愛・深井テル子
池田貴子・岩田かおる・井坂綾
開催中のおもてなし
中国茶茶藝のおもてなしもございます。大野真弓
(中国茶葉の販売あります)

手仕事逸品展 →こちら終了致しました
2017.12.9(土)-2018.1.14(日)
会期中は月曜休、12月29日-1月9日まで休み
1月10日からは店内からご案内になります
11:00a.m.-6:00p.m.最終日は4:00p.m.まで)
今年も日本の伝統の手仕事の良品を集めて展示販売いたします。
用の美にふれ、料理を美しく彩る器を見つけてください。
小鹿田・龍門司・沖縄・唐津・小代・伊賀・石見
瀬戸・小石原・永見・丹波・楢岡・温泉津等

2017.7.22(土)-30(日)
25日(火)休み
11:00a.m.-5:00p.m.(最終日は4:00p.m.まで)
益子伝統の糠白釉を使い作陶している粕谷さん
九州小石原で沖縄の稲嶺盛吉に師事し、廃瓶を原料に硝子を吹く太田潤さん
それぞれの個性が光る二人展です。
日常にすっと馴染む使い勝手のよい器を展示販売致します。

2017.6.2(金)-10(土)
6日(火)休み
11:00a.m.-6:00p.m.(最終日は5:00p.m.まで)
日々の食卓、暮らしが楽しく豊かにとの想いで制作しています。
普段使いのうつわに加えて、家型の花器、動物、プランターなど
今年も”暮らしへの提案トライフル”のchaeさんのしつらえで、
明るくゆったりとした空間でお迎えします。
~ほっとカフェ vol.12~
会期中、chae&Brownie'sのお菓子とお茶でうつわの
使い心地をお試しいただくことができます(無料)

2017.3.11(土)-20(月)
会期中は休みなし
11:00a.m.-5:00p.m.
久しぶりのビンハウス展。
美しい布をインドネシアからお届け致します。
ビンハウスの布はジョセフィーヌ W.コマラさんのプロデュースのもとに
一枚一枚丁寧にハンドメイドされています。
ぜひお手に取って手織りの優しさを実感してください。
会期中、限定10食 野菜中心のスペシャルランチございます(11:30から)

2016.12.10(水)-2017.1.15(日)
お正月休みは12月29日(木)-1月4日(水)
11:00a.m.-6:00p.m.
12月は月曜休み、1月は月・火休み
全国から集めた日常使いのうつわと道具。
おすすめは小田中耕一さんのセンスが光る型絵染カレンダー。
手仕事の品々の中に日本を見つけにきませんか。

2016.5.18(水)-22(日)
11:00a.m.-5:00p.m.
会期中休みなし
なんでもない日常にさりげなく寄り添うワードローブ。
エイジレスで洗練された背伸びをしない日常の服。
ブラッドベリでは3年ぶりのFUFUKOさんの展示です。

手仕事フォーラム
2015.12.12(土)-2016.1.15(金)
11:00a.m.-5:00p.m.
2月は火定休、1月は月火定休、12/27~1/7休み
1月8日以降は店内に来ていただければ裏のギャラリーにご案内いたします
久野惠一さんのご遺志を継ぎ
今年も手仕事逸品展を開催することになりました。
用の美にふれ今年も料理をいろどる器を見つけてください。

2015.10.21(水)-10.25(日)
11:00a.m.-6:00p.m.
会期中休みなし
第3回 moco sekine 手織り仲間展
今年のテーマは「よろけ」です。
縦糸がカーブを描くように織りあげます。
織る会員。羊の毛を紡ぐ会員。
一年間の成果をどうぞお手に取ってご覧くださいませ。
販売もいたします。
講師 関根茂子
組織織り―宮本宣子氏に師事
ホームスパン―清野詳子氏に師事

2015.6.27(土)-7.5(日)
7月1日(水)はお休み
11:00a.m.-6:00p.m. (最終日は17:00まで)
作家在廊日:27日・28日・4日・5日
白地に黒のたのしい模様や色とりどりの
うつわたちが「暮らしへの提案トライフル」のchaeさんが
つくり出す心地よい空間に美しく並びます。
中尾さんの作品をご紹介させていただいています→こちら
<会期中のイベント>
ブラッドベリのcafeでは、中尾さんのうつわでお料理を楽しむ会を開催いたします。
・6月27日(土)16:00-「うつわと料理とワインのひととき」
ハーブ料理家 鈴木智恵 ¥2500
・6月28日(日)11:00-「サンドイッチ&スープでお楽しみランチ」
食空間コーディネイター 伊藤邦子 ¥1000
※各回限定20名 6月24日までにブラッドベリ(048-773-9903)にお申し込みください。
―ほっとカフェ vol.11―
会期中、chae&Brownie'sのお菓子とお茶で
うつわの使い心地をお試しいただくことができます(無料)

素材を愉しむバッグ、かごづくり →こちら終了致しました
11:00a.m.-6:00p.m.
-自然のつるを編む仲間たち-
木口典子
&
安藤美智子・清水麻美子・諏訪萬喜子・関根淳子
高野よし子・竹内恭子・原愛・深井テル子
西直子・池田貴子・岩田かおる
中国茶茶藝のおもてなしもございます。 大野真弓

手仕事フォーラム
2014.12.7(日)-2015.1.12(月)
11:00a.m.-6:00p.m.
月・火定休(1/12は営業)、12/29~1/6休み
1月7日以降は店内に来ていただければ裏のギャラリーにご案内いたします
九州高千穂の鶴亀正月飾り、今の季節にぴったりな土鍋。
すべて日本の職人の手によるものです。
手仕事の品々の中に日本を見つけに来ませんか。
久野惠一氏・大橋正芳氏によるギャラリートーク
日時:12月6日(土) 13:30-16:00場所:ブラッドベリ裏のギャラリー

2014.11.15(土)-11.30(日)
11:00a.m.-6:00p.m.
18・25日休み
念願だった恩師柚木沙弥郎先生の染布展を開催いたします。
自由で楽しく斬新な柄と色が特徴の型染作品をどうぞご覧くださいませ。
展示販売もいたします。
タペストリー・のれん・染め布・帯地・クッションカバー・絵など
協力:CRAFT SPACE わ
柚木沙弥郎プロフィール
1922年 東京生まれ
1946年 大原美術館勤務
1947年 芹沢けい介 に師事
1949年 国画会展に初出品
1955年 初めて個展を開催
1972年 女子美術大学教授就任
87年~91年学長就任、現在名誉教授

2014.10.22(水)-10.31(金)
11:00a.m.-6:00p.m.
27・28日休み
第2回 moco sekine 手織り仲間展を開催いたします。
『織る』を合言葉に1年間励んで参りました。
今年のテーマは『藍いろいろ 綾織りいろいろ』です。
どうぞお手に取ってご覧くださいませ。
販売もいたします。

2014.7.19(土)-27(日)
11:00a.m.-6:00p.m. (最終日は17:00まで)
会期中無休、作家在廊日:19・20・26・27日
使いやすくシンプルでおしゃれなうつわや動物たち、
ハウスプランツなど『暮らしへの提案トライフル』のchaeさん
がつくり出す心地よい空間の中に、明るく、美しく広がります。
中尾さんの作品をご紹介させていただいています→こちら
/<会期中のイベント>
今回、ブラッドベリCafeにて、食空間コーディネイターの
伊藤邦子先生のお料理を中尾さんのうつわでお楽しみいただけます。
・19日(土) PM4:00-『うつわと料理とワインのひととき』¥2,000
・20日(日) AM11:30-『ベーグル&スープで簡単ランチ』¥800
各回、限定20名、7月16日(水)までにブラッドベリにお申込みください。
―ほっとカフェ vol.10―
会期中、chae&Brownie’sのお菓子とお茶で
うつわの使い心地をお試しいただくことができます。(無料)

2014.6.22(金)開演15:00 開場14:30 ¥3,000
天然酵母のパン屋さん『風の杜』の創作パン、 ブラッドベリで紅茶教室をやってくれている紅茶の先生のティータイム。 そして今年もおいしいジャズをどうぞ。 出演 Vo.&P.加藤多聞 B.高尾幸宏 Drs.吉弘恵一 http://tamonkato.com お問合せ 徹&敏企画 TEL.080-5445-5114 協賛 ブロンジェリー『風の杜』 Bradbury

素材を楽しむバッグ、かごづくり →こちら終了致しました
2014.4.11(金)・12(土)・13(日)
AM11:00-PM6:00
会期中休みなし
これからの初夏に向けて、あなたのお気に入りを 見つけてみては、いかがでしょう? ―つるを編む仲間たち― 木口典子 & 安藤美智子・清水麻美子・諏訪萬喜子・関根淳子 高野よし子・竹内恭子・西直子・原愛・深井テル子 中国茶茶藝のおもてなしもございます。大野真弓

2013.12.8(日)-2014.1.18(土)
AM11:00-PM6:00
12月10・16・17・23・24・29~1月7日休み
1月8日以降は店内に来ていただければ裏のギャラリーにご案内いたします
九州高千穂の鶴亀正月飾り、今の季節にぴったりな土鍋。 すべて日本の職人の手によるものです。 手仕事の品々の中に日本を見つけに来ませんか。 久野惠一氏・大橋正芳氏によるギャラリートーク 日時:12月7日(土) 13:30-16:00 場所:ブラッドベリ裏のギャラリー

2013.10.22(水)-11.2(土)
AM11:00-PM7:00、月火休み
関根茂子さんとその生徒さんたちの手織りのマフラー展です。 これからの季節にぴったりのウール・シルクなどのマフラーです。 植物染料を使ったものもあり化学染料ではでない色合い。 平織りよりも手間のかかる組織織りなど見どころです。

いつもブラッドベリに自然酵母パンを届けてくれる山口さん、
JAZZシンガーのKato Tamonさんたちが
ブラッドベリで"アフターヌン・ティータイム at Bradbury"と題して
JAZZライブをやってくれます。
いつもお世話になっている紅茶の先生も紅茶をプロデュースしてくれます。
6月22日(土)開演15:00- (開場14:30)
¥3,000
会場:ブラッドベリ
出演:TAMON KATO THE UNIT
お問合せ:徹&敏企画(080-5445-5114)
協賛:ブロンジュリー「風の杜」・ブラッドベリ
お申し込み:048-773-9903
gallerybradbury@gmail.com
天然酵母パンのパン屋さん「風の杜」のスタンダードナンバーに因んだ楽しいパンたち
そしてジャズライブの饗宴です。
週末のひととき、おいしいジャズを聴きにいらっしゃいませんか。

2013.6.12(水)~7.12
AM11:00-PM7:00、月・火休み
布花アクセサリー&雑貨 展示販売
幾つも偶然が重なり生まれる布の花。
いつまでも愛でて頂けるように心をこめて
布花作家Pasir Putihさんによる展示。
時を堆積させたような美しい色合いの布花。コサージュ。
ブラッドベリ店内での展示です。
布花コサージュを作るワークショップ開催予定です。 紫陽花を添えて"コサージュWS 日時 6/21(金)10:00~11:30 ¥2500:材料費+講習料+ドリンク(1杯)込み お申し込みは…pasir-putih@excite.co.jp宛てに 1.名前 2.連絡先 をご記入のうえ送信くださいませ。

素材を楽しむバッグ、かごづくり→こちら終了致しました。
2013.6.14(金)・15(土)・16(日)
AM11:00-PM6:00、会期中無休
これからの初夏に向けて、あなたのお気に入りを 見つけてみては、いかがでしょう? 加賀ゆびぬき・組み紐・アクセサリーもございます。 ―つるを編む仲間たち― 木口典子 & 安藤美智子・清水麻美子・諏訪萬喜子・関根淳子 高野よし子・竹内恭子・原愛・深井テル子

6月3日(月)~6月10日(月)
AM11:00-PM6:00、会期中無休
作家の在廊日は3日,4日,9日,10日
イエロー、グリーン、アイボリー。 使いやすく食卓を明るく元気にしてくれる中尾さんの作品。 今年も暮らしへの提案トライフルのchaeさんがつくりだす心地よい空間の中、 うつわを手にとってごゆっくりお楽しみください。 -ほっとカフェvol.9- 会期中、chae & Brownie'sのお菓子とお茶で うつわの使い心地をお試しいただくことができます。(無料) どうぞお気軽にお立ち寄りください。

2013.4.16(火)-4.20(土)
AM11:00-PM6:00、会期中無休
さり気ない普段使いのリアルクローズ。 どうぞお気軽にお立ち寄りください。 FUFUKO

7月1日(日)~13日(金)11:00-18:00(最終日は16:00まで)
3日(火)、10日(火)休み。
悠久の時を越えて旅をしてきた蜻蛉玉たち。 美玉を使った新しいデザインのアクセサリーの 数々をお愉しみください。

6月2日(土)~10日(日)11:00-18:00(最終日は16:00まで)
4日(月)休み。 作家在廊日は2・3日・9日・10日。
毎年好評の耐熱の器もますますバリエーション豊かになりました。 "動物"や"家"に植栽した心和む作品もほっとあたたかい気持ちにさせてくれます。 "暮らしへの提案トライフル"のchaeさんがつくりだす心地よい空間の中、ゆっくりと器をご覧ください。 -ほっとカフェPART4- 会期中、chaeさんの手作り焼き菓子とお茶でうつわの使い心地をお試しいただけます。(無料)

2012.2.25(土) -3.4(日)11:00AM-6:00PM
28日(火)休み
昨年急逝された全日根さんの陶俑展です。 独学の焼きものは器に始まり 李氏朝鮮の人々を彷彿とさせる陶俑たちからは 喜怒哀楽が生き生きと語られます。 今回の展示では蓋物や文房具、食器なども並びます。 "楽師。仮面の演者。旅のお方。 歌声。掛け声。ひそひそ噺。 陶俑たちの奏でる生き生きとした調べに耳を傾けてください。"
ブラッドベリ過去の企画展です。
2012年
全日根 陶俑展
2011年
おいしいうつわ展
FUFUKO COLLECTION 2011
蜻蛉玉展
中尾雅昭うつわ展
我妻由起子さんの選んだインドの布展
2008年
フェルト作家 石田百合ワークショップ『羊毛でつくるアクセサリー』
『新春お茶会コンサート』川辺ゆか/赤澤淳
『グルジア・ミラクル・ディ2008』メデア・ゴツィリゼ/石田百合/伊藤哲哉
『春の天然石アクセサリー展』
『中尾雅昭うつわ展』
『すずしいガラス展』
2007年
おいしいうつわ展
『蜜の香りをしのばせて・・』石田百合フェルト展
ずっと好き、ベーシックな服/FUFUKO
椿崎和生展『美術の愉しみ』
天然石と蜻蛉玉アクセサリーとバッグ展
『耳なし芳一』語り・琵琶 伊藤哲哉
中尾雅昭うつわ展
山里の手仕事展
トンボ玉展
インドの布展
2006年
手仕事逸品展with手仕事フォーラム
何でもない日の何でもない服展|FUFUKO
山羊の毛の敷物と焼き物展
小谷栄次 倉敷 吹きガラス展
ビンハウス展
鈴木健弘 木工うつわ展
2005年